
地球をぷらぷらしながらYoutube、ブログで発信しています。
トラキャンで車中泊をしながら、一応日本一周をしております。
2025年6月の生活費です。
目次
収入/7万6765円

給料/6万4865円
おタイミーで働いたお賃金。
15日おタイミーで労働して賃金を得たが、その代償として、ちーぷらさんはおタイミー賢者タイムとなり狼のように心を閉ざしてしまった。
Youtube(地球をぷらぷら)/約3300円
調べたら6月は1本もアップしてなかった。
それで3300円なら、まぁ悪くないか。
Youtube(ちーぷらいふ)/約8600円
動画23本くらいアップ。
地味に一カ月くらい毎日アップしてるし、恐らく旅が終わるまで、それは続く。
月に30本くらいアップすれば1万はいきそうだな。
ブログ/0円
いつもニコニコ安定の0円。
支出/12万890円
食費 | 酒 | 風呂 | 生活用品 | 観光代 | ガソリン | 通信 | 駐車場 | 洗濯 | 投資 | |
1月 | ||||||||||
2月 | ||||||||||
3月 | ||||||||||
4月 | ||||||||||
5月 | 63,488円 | 19,170円 | 18,820円 | 13,608円 | 680円 | 23,580円 | 3284円 | 1500円 | 2900円 | 0円 |
6月 | 61.057円 | 9,020円 | 12,210円 | 8,370円 | 4,970円 | 18,879円 | 3,284円 | 900円 | 2,200円 | 0円 |
7月 | ||||||||||
8月 | ||||||||||
9月 | ||||||||||
10月 | ||||||||||
11月 | ||||||||||
12月 |
食費/6万1,057円
支出が多いのは、だいたい食費のせいだが、食べたい物を我慢してちゃ日本一周する意味がないから、今後も我慢せず食べる。
ただ、腹を満たす為だけに食ってるお菓子とかは見直す必要がある。
酒/9,020円
全てビール代。
ビールを飲むと、トイレが近くなるから今後は減らす予定。
風呂/1万2210円
東北地方に入り、安い風呂が増えた。
1回400円くらいで、綺麗でサウナ付きの風呂に入れる喜び。
下手すりゃ、東京で暮らしてた時のサウナ代より安い。
巣鴨のSAKURAとか1600円とかするからな。
生活用品/8,370円
ほぼ、おタイミーの仕事道具の購入。
特に東北ええんかホテルの為に買った、ドンキの革靴4300円がでかい。
恐らく今後も履く事はないであろう。
ガソリン/1万8879円
走行距離1999キロを平均燃費18キロ(多分)で割って、170をかけた額。
通信/楽天モバイル/3284円
基本的に問題なく使える。
たまに通信速度が遅く感じる時もあるが、ほぼ問題なし。
楽天様々。
駐車場/900円
観光とかで使用。
洗濯/2200円
5~6日に一回くらい洗濯。
100円で10分だけ乾燥機を回すと、割と乾くので干すのが楽と気付く。
観光代/4970円
恐山、八甲田資料館。青函トンネル記念館駅、秋田犬保存館、太鼓館、加茂水族館、山寺。
思い返せば色んな所へ行ったな。
投資/0円
そんな余裕はない。
美味かった飲食店

特になし。
美味しいお店は沢山あったが、わざわざ紹介する程のインパクトがあった店は特になかった。
山形県、秋田県、青森県には、もっと精進して頂きたい。
良かったサウナ

東北地方に入り、風呂の値段が激減。
400円で、サウナ水風呂付きがデフォルトになる。
よって審査は難航を極めているが、印象に残った場所を紹介する。
*審査はサウナ単体ではなく、その日の天気、当日翌日のおタイミーの有無、その日の客層、宿泊場所の近さが大いに影響している事を予め断っておく。
眺海の湯/90分450円(秋田県にかほ市)
道の駅 象潟ねむの丘の中にある銭湯。
海沿い+4階にある為、眺め良し。
海沿いにあるホテルの日帰り温泉が、平気で1000円とか取って、サウナ無しがある中、素晴らしいコスパ。
サウナ、水風呂も特別良くもないが、悪くもない。
温泉の事は良く分からんが、湯が琥珀色だったから温泉なのであろう。
道の駅の中にあるので、入浴後、車中泊も出来る。
更に道路向かいに、ドラッグストア、コンビニ、ガストがあるので、風呂あがりにビールもOK。
絶対にまた訪れたい入浴施設。
外ヶ浜町健康増進センター みんまやよしつねの湯/400円(青森県三厩市)
僻地にあるが、綺麗で、サウナが熱く、水風呂が冷たい。
〇〇センター特有の、まったりした空気も好き。
おおま温泉 海峡保養センター/400円(青森県大間市)
本州最北端の大間にある銭湯。
浴室の真ん中が無駄に広い。
水風呂後に、床に寝転がって休憩するのが気持ちいい