世界一周 体験談

旅系YouTuberの荷物【バックパッカー】

2023年1月19日

ちーぷら
ちーぷらです。
海外旅行に持って行った荷物の紹介です。

俺が持って行ってる荷物の紹介。
別にオススメはしない。紹介ってより発表って感じ。
あくまで一つの例として参考にして頂ければ幸い。

バックパック

バックパックはColumbiaの30Lを使用。
これにパンパンに荷物を詰めると7キロくらいになるので飛行機の機内に持ち込めて便利。

海外旅行で30Lは小さい部類に入ると思うけど、荷物の量は人それぞれだから、自分で試行錯誤するしかない。
ちなみにバックパックは、基本どのメーカーも背負いやすいように作られているはずだから、自分のテンションがあがる物を使えばいいと思う。

ノートPC

mouse K5-MA [ Windows 11 ] 15.6型 Core i7-10750H 16GB メモリ 256GB M.2 SSD 1TB HDD GeForce MX350 ノートパソコン 新品 マウスコンピューター PC BTO ※2022/1/28 15時より後継モデルへ変更

旅行をしながら同時進行で動画編集をするために、それなりのスペックのを使用
普通はいらない。
でも観光地とかの下調べはスマホよりPCの方が調べやすいと思うので、安くて、軽い、3万くらいのノートPCを持ってくのもありだと思う。

GoPro HERO9

【GoPro公式限定】HERO11 Black タジマ保証書付 + SDカード(64GB) + サイドドア(充電口付) 国内正規品 ウェアラブルカメラ アクションカメラ ゴープロ11 gopro11 ヒーロー11

撮影に使用。
アクションカメラ界ではGoProがシェア一番なのか?

ちなみにAmazonで売っている、中華系の安いアクションカメラは絶対に買ってはいけない。
想像を絶する画質の悪さ。

公式サイトから買うのが一番安いはず。

ウルトラライトダウン(パチモン)

UNIQLOのウルトラライトダウンのパチモンみたいな上着。
UNIQLOのを着た事はないが、遜色ないくらいのクオリティ。
暖かいし、コンパクトに畳めるし文句なし。

東南アジアとかでも、エアコンがキツイ車内、店内で大活躍。
寒い国でも、これ着てればOK
ファッション性は知らん。

変換プラグ

カシムラ Kashimura NTI-26 海外用変換プラグ ケース付きサスケ/クリアー NTI26

必須。
全世界対応プラグ。
今の所これを使って充電できなかった国はない。

携帯用充電器

モバイルバッテリー 大容量 小型 20000mAh 2.1A急速充電 2USBポート 革ケース付 2台同時充電 USB充電器 携帯充電器 スマホバッテリー 持ち運び 充電器 iPad iPhone Xperia Android 各種対応

あまり使わない。
充電を必要とするガジェットは、スマホ、GoPro、イヤホンを持っているが基本充電が切れる事はない。

よってほぼ使用していないが、万が一の時の為にあると安心。
あまり使用しないため、いざ使う時に充電器の充電が切れてる時があるので注意。

あくまで緊急用って認識だから容量は小さい物で良いと思う。なるべく邪魔にならない小さいやつ。

スマートフォン×2

スマホは2台持って来ている。
スマホは万が一紛失すると、旅の続行が一気に困難になるのでメインと予備で2台持って来ている。

電動歯ブラシ

【本日楽天ポイント5倍相当】【メール便で送料無料 ※定形外発送の場合あり】オムロンヘルスケア株式会社音波式電動歯ブラシ HT-B214-PK(1台)<手みがきにないつるつる感>

俺は歯を大事にしているので、電動歯ブラシを愛用。
別に電動じゃなくてもいい。

旅行用にいくつか、携帯用電動歯ブラシを使ったがオムロンが一番パワーがあると感じた。
家庭用の電動歯ブラシにはパワーは劣るが、携帯用だから諦める。

ちなみに海外の電動歯ブラシは歯茎を削られるからヤバイ。
日本のメーカーを使おう。

日焼け止め

公式ショップ ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN | 日焼け止め 下地 石けんで落とせる クレンジング不要 紫外線 ブルーライト 近赤外線 オーガニック 天然由来 ノンケミカル 日本 国産 ナチュラル naturaglace

海外は日差しが強い(気がする)
将来シミを増やさない為にも日焼け止めを持って行ったが使ってない。面倒くさい。
女の子は是非使用しよう。

痒み止め

必須。
商品はなんでもいい。
気付いたら刺されている事多々ある。絶対に持って行こう。

蚊がいなくなるスプレー

【大日本除虫菊 ( 金鳥 ) 】蚊がいなくなるスプレー 255日 無香料 24時間【55ml】 ( 蚊とりスプレー ) ( 4987115105577 )

必須。
商品はなんでもいい。
これがないと、深夜の耳元の蚊にイライラさせられる事になる。

グラサン

【レビュー2,800件突破】サングラス メンズ エレッセ 5枚の交換レンズセット スポーツ サングラス 偏光サングラス 偏光レンズ UVカット ゴルフ ジョギング 野球 釣り サイクリング ドライブ プレゼント ES-7001N

あったほうが良い。
日差しから目を守る。バックパッカーぽさが、ぐっと増す等のメリットあり。
欧米人を前にすると、グラサンをしている自分がグッと恥ずかしくなるのは俺だけであろうか。

マスク

白元アース 快適ガード のど潤い ぬれマスク レギュラーサイズ 無香タイプ 40回分 | 就寝時 風邪 乾燥等 予防 対策 マスク 立体タイプ 立体構造 ウェットフィルター付き 使い切りタイプ | Kaiteki Guard Mask With Moisturizer 40 Count

コロナ関係なくあった方が良い。
途上国では空気が悪い状況での長時間移動もザラにある。
埃っぽくて喉をやられそうな時の心強い味方。

ウェットタイプだと尚良い

サブバック

折りたためるサブのバック。
バスで移動の際、バスの上部やトランクにバックパックを預ける事があるが、その際にサブバックに貴重品を入れてバス内に持ち込む

トランクに入れたバックパックから貴重品の盗まれる話も聞くのであると安心。

ウエストバック

Columbiaのウエストバック。
デザインが気に入っているので使っている。

この中に財布、GoProの予備バッテリー、イヤホン、ペン、パスポートを入れて持ち歩いている。
気に入ったのを使えば良い。

ちなみにバックを後ろに掛けているとひったくられる可能性があがるので、基本は前掛けを推奨

財布

万が一盗られてもいいように百均の財布を使用。
使いやすければ、なんでもOK

ちなみに、引ったくり、置き忘れ防止のため、同じく百均のチェーンでウエストバック繋いでいる

あると便利。
海外のドミトリーのロッカーは鍵がついていない事も多いので、自前の鍵を使う。
別になんでもいい。

KEENのサンダル

水陸両用サンダル。
ソールも厚くてクッション性があり履きやすい。

靴下を履けば、一見靴のようにも見えるから、日本が冬の時期に暖かい国に旅行に行く際、出国までは靴下+KEENで過ごして、海外で裸足+KEENで過ごす事が可能。
荷物が減って非常に有難い。

サンダルに一万以上は出せないと思っていたが、一回履いたらサンダルは一生KEENでいいやと思わせてくれた一品。

調子にのってカラフルタイプを買ってしまったが、無難に黒あたりがオススメ。
俺も次は黒を買う。

GoProネックマウント

GoProを首に付ける事によって両手がフリーな状態で撮影ができる優れもの。
チケットと買う時、値段交渉をする時、飯を食べる時など、俺が撮影以外に気が向いている時の方がいい映像が撮れるので、海外VLOGには必須と言える。

これはワンタッチですぐに外せるのも有難い。
毎日使っていたら、アームが折れたから耐久性は弱いかも。
ネックマウント側も毎日の使用は想定していないから仕方ないか。
テープ補強すれば問題なし。

ペンとノート

あると便利。
入国の際に書類を記入したりするが、ペンが置いていない国はザラにある。持って行こう。

ノートはバスの待ち時間とかに日記を書いてる。
あれば何かと使えると思う。

トイレットペーパー

トイレに紙がない時も多い。
自分で一個持っておくと安心。
ティッシュ代わりにも使える。

S字フック

トイレに行く時に使用。
トイレで用を足す時に、バックを置く所がない時がある。もちろん床には置きたくない。

滅多に使わない。
南アジア編で一回だけ使った。あってよかった。

サプリ

ミネラルも入っているから、より安心は気がする。
効果は不明。
でもプラシーボ効果は大事だと思う。

今後持って行きたい物

今までの経験を踏まえて今後持って行きたい物。

延長コード

当たり前だが、同時に複数のガジェットが充電できるに越した事はない。
特にインドは、コンセントが中途半端は高さにあって、スマホ充電器の長さが足りず、手に持ちながら充電したり、枕で高さを調整した事もあったので今度は持って行きたい。

でも場所取りそうなのがネック。

小さい英単語帳

バックッパッカーはとにかく待ち時間が多い。
そんな時に手のひらサイズの英単語帳でもあれば、時間も潰せるし勉強にもなるしで一石二鳥。

バックパックカバー

雨風汚れを防げる。
盗難予防になる。
合理的に考えるとあったほうがいいけど、なんか味気ない。

洗濯紐

自分で洗濯物手洗いして、干す時にあると便利。
でもなくてもなんとかなる。
迷う。

ちーぷら
以上が俺が海外に持って行っている物です。
へぇ~~くらいの気持ちで見て貰えれば本望。

  • この記事を書いた人

ちーぷら

地球をぷらぷらしています。 仕事を辞めて意気揚々と世界一周に出かけるもミャンマーにて身ぐるみ剝がされて戦略的撤退。心を癒すためバイクで日本一周。 コロナ後に世界一周リベンジ予定。YouTube/Twitterで旅の様子を発信中。

-世界一周, 体験談