地球をぷらぷらしながらYoutube、ブログで発信しています。
サウナ界出禁の俺が密かに推してるサウナがある。
それが香川県は高松にあるゴールデンタイム高松だ。
昭和の香り漂うゴールデンタイム高松は、サウナはアチアチで水風呂はキンキン、外気浴もあり、セルフロウリュウが出来るサウナも完備。都内なら行列ができてもおかしくないクオリティだがいつ行っても空いてる。
さすがに心配になって来たので、今回は僭越ながらゴールデンサウナ高松の魅力を皆様に伝えたいと思う。
目次
ゴールデンタイム高松のストロングポイントは空いてる事
初っ端から大いに矛盾するが、ゴールデンタイム高松のストロングポイントは空いてる事だ。
俺は2020、2021、2024年と過去3回ゴールデンタイム高松に来させて頂いているが、いつもガラガラだ。
サウナにはリラックスしに行っている
サウナには基本リラックスしに行っている。
よって客側の立場から言わせて頂くと、客は少なければ少ない程いい。理想は俺一人だ。
汗だくの裸のおっさん達によるギューギューのサウナはできれば避けたい。
なのでゴールデンタイム高松の最大のストロングポイントは空いてる事だ。
よって誰にも見られていないとは言え、ブログで紹介する行動は大いに矛盾している。
サウナのクオリティ割にガラガラすぎ
空いてるに越した事はないから、このままひっそりと定期的にゴールデンタイム高松でのサウナライフを楽しめばいいのだが、あまりにもガラガラ過ぎて不憫に思ったので今回は筆を取った次第。
ちなみに、ゴールデンタイム高松が日本で一番のサウナだと言っている訳ではない。
クオリティの割には知名度低すぎませんか?って事を俺は言いたい。
IKIサウナ
ゴールデンタイム高松はIKIサウナとSolo SAUNAの二つのサウナを完備している。
※薬草サウナ(蒸サウナ)もあったが入ってないので今回は触れない。
サウナ室の定員 | 約30人(3段) |
温度 | 約100度 |
オートロウリュウ | あり |
ロウリュ(アウフグース) | あり ※詳細はHP |
セルフロウリュ | ー |
テレビ | あり |
サウナマット | あり |
サウナハット掛け | ー |
ゴールデンタイム高松が誇るメインサウナ。
温度も高く、定期的にオートロウリュウがあるため、室内の湿度もいい感じ。ほんのりアロマの香りもする。
約30人収納できる大型サウナ
30人程入れるので、室内に余裕があり楽々胡坐もかける。
気を遣ってちょっとずつ詰めるとか、上段の取り合いになるとか、サウナから出る時にちょっと避けてもらうとかの余計な気遣いをせずサウナに集中できるのが素晴らしい。
サウナマットがカラカラ
これは客が少ない事に起因しているが、常にサウナマットがカラっとしている。
これは小まめに交換してるからか、客が少ないから汗を吸ってなくてカラカラなのかは分からないが、とにかく気持ちいい。
サウナーなら、サウナマット交換直後のカラっとしたマットに誰でも座りたいはずだ。
ゴールデンタイム高松なら常にカラカラマットに座れる。
東京だと裸のおっさんが、ひしめき合いすぎて、おっさんの汗でサウナマットビチョビチョな事がよくある。
あれは本当に不快だから、マットがカラっとしていると本当に気分がいい。
アウスグースもあり
開催頻度は不明だが(HPに記載あり)定期的にアウフグースも開催している。
俺も平日だったが、18:00と19:00の回のアウフグースを受ける事ができた。
よくあるスーパー銭湯の大学生バイトのやらされてるアウフグースではなく、熱波師って感じの兄ちゃんがガッツリ扇いでくれる。
アウフグースの五分前から室内の換気が始まり、アロマは二種類使用、音楽の流しながらガッツリ風を送ってくれて満足度も高い。
Solo SAUNA
テレビはなく、照明も控えめでリラックスできる。
セルフロウリュウが可能。
一人だと、好みのアロマ水の量でロウリュウできるので、かなり気持ちいい。
フロントでアロマを購入して自分好みの香りでロウリュウを楽しむ事も出来るっぽい。
気分によって好みのサウナに入れる
個人的にテレビ有のサウナと無のサウナが二種類あると気分によって使い分けられるのは、かなりポイントが高い。
トレンド的にもテレビ有無の二種類のサウナ完備の施設が増えて来てる気がする。
ボーっとテレビを見たい時もあるし、じっくり自分と向き合いたい時もある。
水風呂
水風呂はグルシン。キンキンの水風呂を体感しろ。
水風呂人数 | 4~5人 |
水風呂温度 | 約9度 |
バイブラ | なし |
水深 | 約60CM |
サウナーは水風呂の温度にうるさい。
以前「あそこのサウナの水風呂は20度で温い」と発言したら、怪訝な顔をされた事がある。
たしかに「温い水風呂」は矛盾した言葉だ。
そんなサウナーもにっこりの10度を切るグルシンの水風呂。
グルシンの水風呂は諸刃の剣
水風呂は冷たい方がいいのだが、実は諸刃の剣だったりする。
グルシンの水風呂だと、サウナ室でガッツリ体を蒸してからでないと、俺でも冷たくて入っていられない。
よって半強制的にサウナ室でけっこう追い込んでから水風呂に入る必要がある。
日によっては、軽めに流したい日もあるから、欲を言うと16度~20度の水風呂もあると尚良し。
しかし、それは欲張り過ぎなので、グルシンの水風呂があるだけで、何の問題もない。
キンキンの水風呂はキマル。
休憩スペース
ゴールデンタイム高松は休憩スペースも充実しておりマジで死角がない。
内気浴にイスが約8席、外気浴に約7席、脱衣所にも休憩イスがあり、そこは扇風機で風が送られている。
自分の好み、その時の気分で選べる。もちろんガラガラだから選び放題だ。
外気浴は周りのビルから丸見えかも
サウナは7階にあるが、付近にも同じくらいのビルがある為、外気浴をしていると周りのビルから丸見えの可能性がある。
俺は気にしないが、気になる人は気になるかも。
これと言って、見られないような対策がされていないとこも昭和感があって俺は好き。
ゴールデンタイム高松はアウフグースにも力を入れている
アウフグースも定期に行われている。
個性が強い熱波師がいると、それだけで、そのサウナに行く動機になるから良い。
やはり熱波師からがっつり風を送られと気持ちいい。
イベントも開催している
外部から熱波師を呼んで、アウフグースイベントも開催してるっぽい。
勿論いつでも俺に声をかけてもらっても大丈夫だ。
登録者5000人のYoutuber(登録者の90%以上がおっさん)
おっさんとサウナの親和性は高いと思うから案外集客できるかも。
ゴールデンタイム高松は変化を恐れない
張り紙に書いてあったのだが、刺青をが入った人の入浴を解禁した結果、治安が大幅に悪化したので、入浴禁止に戻したらしい。
多様性の時代だかなんだか知らないが、刺青が入ってる人は怖いから入浴禁止は大賛成。
しかし、何か新しい事にチャレンジしてみて、ダメだったら元に戻すスタンスは素晴らしいと思うし、好感がモテる。
失敗をすれば批判の声をあるだろうが、常に変化を求める姿勢は続けて欲しい。
ゴールデンタイム高松は古い
良く言えば昭和の香りが残るサウナ、悪く言えば建物の劣化が著しいサウナ。
サウナ室、水風呂等は素晴らしいが、正直施設は古く、かなり年期が入っている。
清掃はしっかりしていると思うが、新しいサウナに比べれば清潔感は劣る。
しかし、こればっかりしょうがないし、個人的には「サウナ」って感じがして好き。
ゴールデンタイム高松の基本情報
最後にゴールデンサウナ高松の基本情報を記して置く。
名称 | ゴールデンサウナ高松 |
ホームページ | https://goldentime-takamatsu.com/ |
サウナイキタイ | https://sauna-ikitai.com/saunas/3496 |
TEL | 03-3962-4576 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 香川県高松市瓦町2丁目1番地7 |
アクセス | 高松琴平電鉄/瓦町駅より/徒歩2分 JR高松駅より/徒歩 15分 |
料金 | 1時間/990円/※詳細はHP見て |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 提携PKあり |
刺青・タトゥー | ー |
貸しタオル | タオル付 |
アメニティ | シャンプー、ボディーソープ |
ドライヤー | 〇 |
結局は人口の暴力か?
多分ゴールデンタイム高松が東京にあったら人気のサウナになってると思う。
そういえば上野の北欧のイメージに近いな。
なのでゴールデンタイム高松が空いてるのは、立地の問題。人口の暴力はエグイ。
しかし、このブログによって、一人でもサウナを愛する人がゴールデンタイム高松に足と運んでくれたら有難い。
でもあんまり混んだら嫌よ❤❤❤