
地球をぷらぷらしながらYoutube、ブログで発信しています。
目次
収入/30万2601円

給料/29万3857円
何か給料低くね?と思ったら社会保険料が2万くらい上がってた。
派遣会社に聞いたら、去年上がった時給の影響らしい。
いやいや、上がった時給分と上がった社会保険料分がほぼ同じなんだけど。
マジうんこ。
Youtube/8744円
二か月分くらいの収益。
ブログ/0円
金にもならない、誰にも読まれない哀愁漂うブログ。
支出/26万2739円

家賃 | 食費 | 電気 | ガス | 水道 | 通信 | 交際 | サウナ | 旅費 | 投資 | 預金残高 | |
1月 | 44.440円 | 25000円+α | 4289円 | 1984円 | 3124円 | 3284円 | - | 7000円 | 10万 | 48万8163円 | |
2月 | 44.440円 | 39096円+α | 4638円 | 2035円 | - | 3284円 | - | 7000円 | 10万 | 58万7252円 | |
3月 | 44.000円 | 49356円+α | 3712円 | 1697円 | 未確定 | 3284円 | 10000円 | 7000円 | 10万 | 79万8662円 | |
4月 | 44.000円 | 18934円+α | 3065円 | 1713円 | - | 3284円 | 15000円 | 8000円 | 45200円 | 10万 | 85万7778円 |
5月 | 10万 | ||||||||||
6月 | 10万 | ||||||||||
7月 | 10万 | ||||||||||
8月 | 10万 | ||||||||||
9月 | 10万 | ||||||||||
10月 | 10万 | ||||||||||
11月 | 10万 | ||||||||||
12月 | 10万 |
クレカ決済/20万5961円
※積み立てNISA分を含む。
家賃/4万4400円
家賃4万4000円+引き落とし手数料440円。
食費/1万8934円
どう考えても少ないから、なんか抜けてるな。
電気代/3065円
エアコン使わなくなったので安いな。
ガス代/1713円
まぁこんなもんだろ。
水道代/
二か月に一回の請求なので今月はなし。
通信/楽天モバイル(3284円)
楽天モバイル頑張れ。よく内情知らんけど。
新NISA/積み立て投資枠10万
今月からはクレカ決済で10万積み立て。
サウナ代/8000円
暖かくなって来て、行く頻度が少し増えた。
旅費/4万5200円
青春18切符を使って小旅行。
旅行にかかった金を細かく出すのは野暮な気がするが、とりあえずやってみる。
細かく出す事によって、金額が可視化され、今後旅行に際の財布の紐が固くなるようなら廃止。
交通費/約1万6000円
青春18切符(金券ショップで4回分購入)/8000円
飛行機/福岡~成田/6620円
他電車代/+α
ホテル代/約1万4000円
サウナ一泊約3500円×4日
飲食代/約15200円
旅行での飲食代(酒代含む)
かなりざっくり計算。
先に出た食費とは重複。
購入した物/1万7000円
ホットアイマスク/4280円
最近睡眠が安定しないので、購入したが全然ダメ。
温度調整できるが、一番高温にしても温いだけ。
完全に無駄に高いアイマスク状態。衝動買いはアカン。
アイマスクなら、あずきのチカラがオススメ。
しかし俺の家には電子レンジがないから使用不可。無念だ。
体験ギフト/1万2485円??
友達の結婚祝いにプレゼントした体験ギフト。
レストランでの食事、アウトドア体験、エステ、陶芸教室、とかの体験を選べるギフト。
色々考えた結果、置きに行った。
4月末時点での貯金残高/85万7778円

来年はキャンピングカーで日本一周に行く予定なので、キャンピングカー代+旅費で120~30万くらいは貯めたいところ。
その為に夜勤でシコシコ働いている。
今の労力で月に30万貰えるなら悪くないが飽きた。
が、チャリで行けるし、そこまでストレスないしで悪くはない。
ビルから深夜の街をボーッと眺めるのも好き。
行くのはダルイけど。
頑張れ俺。