日本一周

【バイクで日本一周】四国 53日目~57日目

2022年2月12日

ちーぷら
ちーぷらです。
バイクで日本一周した四国での日々を振り返ります。

⑭日目前半 広島~愛媛 しまなみ海道

しなまに海道通って愛媛へ向かう。
原付はサイクリングロード走るのだが、逆にそれが良し。
島々を橋で渡って行くのは本当に気持ちが良い。
橋の通行料金が20~30円くらいで逆に払うのが面倒くさい。

ちーぷら
小銭を多めに用意する事を推奨する

⑭日目後半 愛媛 下灘駅/道後温泉

松山市駅周辺をぷらぷらしていたら、バイクを停めた所を忘れる。
時間をロスして下灘駅の夕日に間に合わないんじゃないかとヒヤヒヤしたがセーフ。
海に一番近い駅なのかな?
道後温泉はここ数年でけっこう変わったよね。

ちーぷら
俺は道後温泉は昔の方が良かったと思う老害である。

⑮日目 愛媛~香川 東洋のマチュピチュ

別子銅山を東洋のマチュピチュと言い切る胆力は俺は好きだよ。
あえてハードルをあげる。
基本的に如何にハードル下げるかに注力を注ぐ俺にとって別子銅山は眩しい。
高松のサウナ、ゴールデンサウナ高松は地味に高水準なサウナ。
レベルが高いくせに高松という土地柄すいてるのがまた良い。

ちーぷら
深夜に入れ墨パリピA,B,C,Dがあらわれて俺は逃げるのコマンドを選択した。

⑯日目 香川 金刀比羅宮/銭形砂絵/父母ヶ浜

今日は移動せず香川にもう一泊するから気が楽だ。
父母ヶ浜で映える写真を撮るためにカップル達に突撃する。
己で己を撮らなけらばならないハンデを乗り越えフルフェイスで俺は頑張った。
映える写真は撮れなかった。

ちーぷら
カップルの群れに一人で特攻して自撮り。

⑰日目 香川~徳島 日出製麺所/鳴門の渦潮

香川と言えばうどん。
その中でも俺の一押しが日の出製麺所 
製麺所が生業のため一日一時間しか営業していない。日出製麺所
安い、早い、美味い。
平日の昼間から並んでるのにはビビったけど、熱射病上等で炎天下の中並んででも食べたいうどん。
鳴門の渦潮は、しょせん渦だ。渦はどこまで行っても渦。

ちーぷら
俺は渦に厳しい男を自負している。

⑱日目前半 徳島 かずら橋/天空の村・かかしの里

かすら橋は木の蔓などで作られて原始的な橋だがよく見るとがっつりワイヤーで固定されていた。
奥祖谷二重かずら橋のほうが人がいなくて良き。

かかしの里は人間様が見当たらなかった。
この里では人間様がかかしの役割をさせられるらしい。
自我を持ったかかしが統治する里。

ちーぷら
信じるか信じないかはあなた次第

⑱日目後半 徳島~高知 祖谷の小便小僧/ひろめ市場

なんで山奥まで小便小僧なんて見にいかなあかんねん!!
とか思ったが、絶景と小便小僧のアンバランスがいい味出してる。

小便小僧はベルギーのブリュッセルを包囲した敵軍が城壁を爆破しようとした際、少年が導火線に小便をかけて火を消し、町を救ったという伝説から来てるらしい(諸説あり)なんで裸なのかは謎。

高知のひろめ市場は混んでる。
席を取ってから注文しに行くフードコートスタイルなのでお一人様には厳しめ。

ちーぷら
日本3大がっかり観光地のはりまや橋さん。酷い言われようだ。

⑲日目前半 高知 桂浜/沈下橋

桂浜を見て中村方面へ。
中村駅の観光案内所のお姉さんの訛りに萌える。
最後の清流四万十川の上流では水遊びしている人がいる。
日本の夏って感じでいいね~

ちーぷら
四万十川に日本の夏を感じた。

⑲日目後半 高知 一人BIRTHDAY

この日でちょっぴり内気な34才改めアラフォーになった。
アラサー界の最年長からアラフォー界の下っ端へ。
中学から高校へあがるようなものなのだろうか。
誰も祝ってくれないから俺が祝う。

ちーぷら
今後も俺だけは俺の誕生日を祝ってやるから安心して頂きたい
ちーぷら
次はフェリーで九州に乗り込む

 

 

日本一周

2022/4/27

【バイク日本一周】なぜ34才が日本一周しようと思ったのか?+その後【アラサー】

ちーぷらちーぷらです。バイクで日本一周しました。いい年したおっさんがなぜ日本一周に旅立ったのかお話します。 日本一周に旅立った理由は日本一周したかったからなんだけど、これだとアホっぽいかいからもうちょい深堀りする。日本一周に興味があってもなくても日々に悶々としている同世代のおっさんに捧げたい。 30超えると人生退屈 これは個人差が大きいと思うんだけど、俺の場合は30超えると人生が退屈に感じていた。10代、20代に比べて体力はまだしも気力の低下が著しく物事に興味がもてない事が増えた。 いろんな事を経験した故 ...

ReadMore

体験談 日本一周

2022/5/4

【バイクで日本一周】出発前に行った準備

ちーぷらちーぷらですバイクで日本一周出発前の準備で行った事をお話します。 2021年の10月くらいにバイクで日本一周に行こうと思って実際に出発したのが翌年5月。約半年の間でどのような準備を行ったのかを説明します。 バイクで日本一周出発半年前 バイクで日本一周に行こうと思った直後あたり。モチベーションも高い。すぐに出発しても良かったが、 ・既に10月でこれから寒くなる。 ・そもそもバイク持ってない ・YouTubもやりたかったので、動画編集の練習の時間が欲しい などの理由で出発を半年後の5月あたりに設定。 ...

ReadMore

体験談 日本一周

2022/4/22

【グルメ】バイクで日本一周して感動した食べ物4選

ちーぷらちーぷらです。バイクで日本一周して美味しくて感動した食べ物を紹介します。 バイクで日本一周してご当地の美味し物を食べまくった俺が、美味しくて感動した物を忖度なしで紹介する。しかし、是非とも我が店を忖度してくれと言う熱い要望がある全国の飲食関係者の皆様。マージン的な物を頂ければ即座にこの記事は抹消し、新たに忖度Verの記事を執筆するので連絡待ってます。 道の駅しなの/雪菜お焼き みちの駅しなのにさりげなく置かれている雪菜お焼きが美味。雪菜→積雪の多い地方で、雪中に栽培する菜類。雪によって柔らかく育成 ...

ReadMore

日本一周

2022/4/22

【バイク日本一周】山口~埼玉 75日目~最終日

ちーぷらちーぷらです。バイクで日本一周した日々を振り返ります。 ㊲日目前半 福岡県~山口県 門司港/人道 さらば九州。門司港駅は大正レトロで素敵。九州と本州を繋ぐ関門橋は原付は通れないから地下約55mの人道を、原付を転がして渡る。海底地下道での県またぎ。これはこれでオツだね。 ちーぷら旅が終わると俺の肩書は旅人から無職になる事実に震える ㊲日目後半 山口県 角島大橋/元乃隅神社 映えスポットの角島大橋に行く。気持ちがいい橋であった。キラキラ女子がいたから早々に退散。元乃隅神社の賽銭箱は地上5mくらの位置に ...

ReadMore

体験談 日本一周

2022/9/26

【ガジェット】バイクで日本一周の持ち物【電子機器】

ちーぷらちーぷらです。日本一周に持って行った荷物(ガジェット)を紹介します。 YouTubeでの発信や旅の記録に欠かせないガジェット用品。あれば便利だけど、持ってき過ぎても邪魔になる。そんな方のために俺が日本一周に持って行ったガジェットを紹介する。 日本一周に持って行った物(ガジェット) 日本一周に持って行ったガジェットは下記。 ・スマホ ・モバイルバッテリー ・ノートパソコン ・マウス ・イヤホン ・GoPro 何の捻りもない。普通の物しか持っていっていない。一応一つずつ解説して行く。 スマホ 絶対に必 ...

ReadMore

-, 日本一周